〔JUL2024〕ANA羽田行きが目的地変更 成田へダイバート
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 06JUL2024
NH648 KMJHND 1720 1905(定刻)
成田空港421番ポットに19時47分停止、20時06分降機開始
ANA
A321neo (JA144A)
KMJ (Gate 4B, spot 4L)
NRT (spot 421)
もくじ
0:48 搭乗開始
1:40 着席
3:12 プッシュバック開始
6:00 まもなく離陸
6:24 離陸開始
8:45 高度29,000ft上空からのコックピットアナウンス
11:33 ダイバートに気付く
12:06 ダイバートに関する第一報アナウンス
22:04 エンジン停止
23:00 機内にて地上係員からの説明
25:08 岡山からの658便(JA52AN)が到着していた
26:12 補償内容決定
26:32 福岡からの262便(JA810A)も到着
26:48 降機
あっあの時でしたか!
お疲れ様でした。
マニア的には経験したかった。笑
すみません。。
羽田上空に雷雲があって地上作業がストップしてたんでしたっけ?この便は夜8時前だったり遅延もほとんど無いようなものだったのでダメージは軽微でした。予定のホテルに2時間程度遅くなっただけでした。
うちらは伊丹16:00便でしたが2時間以上空港待機、成田でも良いのにって言ってたけど着いてからも大変なんですね😮お疲れ様でした。飛行機内でflight radar で羽田近辺の状況見てましたが伊豆大島や伊豆半島のうえをグルグル回っている飛行機多数、空港は滑走路以外空いていない状況でコリャ無理だと諦めてました。まだ良かったのがうちら以降の便は全て欠航になったので帰れただけ良かったですね。その時の画像に主様の648便出てました 。
コメントありがとうございます。2時間の上空待機だけで済んだんでしょうか。着陸後の機内待機はなかったですか?2時間の上空待機よりも成田にさっさと降りて成田エクスプレスで動いてたほうが精神的にラクだったように思います。
Ohayō 🙂
Beautiful video ❤
おはようございます!いつもご覧いただきありがとうございます。
¥3,600は品川までNEX、品川から京急を使ってギリな感じか
僕はこの日NH0557便HND-HKDに搭乗する予定でした。搭乗開始時間前から雷がひどくなり、空港が閉鎖されたみたいでした。18:30ごろ再開する予定でしたが、一向に出発アナウンスなく、いきなりモニターから便名が消され、欠航になりました。HKDの空港運用時間の問題ではないかです。振替案内がひどく、CTS経由で帰ることができず、結果として帰宅して翌日朝出発としました。帰宅後、経由便ではなく直行便が取れて結局1泊での帰宅になりました。(TYO、HKDともに自宅)
コメントありがとうございます。出発便ともに大混乱だったんですね。ホテル滞在を余儀なくされた人も多かったんでしょうね。お疲れ様でした!
@@YukiHiro767 さま
ホテル滞在されたかたもいらっしゃったと思います。
天候理由は保障対象外です。
かつて、YYZ-ORD-NRTで帰るとき、ORDが一時閉鎖になり、YYZ-ORD便がDTWにダイバートされ、天候回復してからORDに着陸したら、搭乗予定のORD-NRT便が出発してしまい、翌日のORD-NRT便が満席なため翌日のSFO-NRT便に振替していただき、帰って来ました。ORD-SFOは翌日の早朝便に振替られ、ORDで1泊でしたが、航空会社が半額のホテルを用意してくれました。振替便は正規運賃の予約にしていただき、帰国保障してくれました。SFO-NRT間はCクラスにアップグレードになりました。もう25年前の話しでした。
SFONRTビジネスにしてもらえたのなら宿泊も経路変更も許せちゃいますね!
@@YukiHiro767 さま
今でも、思い出すことができます。
シカゴ・オヘアが雷雨で一時閉鎖、天候回復待ちでデトロイト・メトロポリタンにダイバート、回復して着陸してタクシングしてたら、UA0881便が離陸する姿がみえました。到着してすぐにカスタマーサービスへならびました。並行してフリーダイヤル日本語サービスに電話して振替予約を取りカスタマーサービスで振替のホテルの手配をしてもらうように指示をもらい、振替てもらいました。881便はBOS始発便(機材は異なりますが)で、LGA、MCOなど東海岸や中西部からの乗り継ぎ地点だったので日本人がいっぱいでした。翌日便も満席で経由便でいいから帰りたいといってアレンジしてもらいました。
@@YukiHiro767 さま いまでも覚えていますが、ORDが雷雨で一時閉鎖、解除してDTWから到着したときに帰国便であるUA0881便がちょうど離陸するのが見えました。ゲートインしてカスタマーサービスに並びました。
0881便の始発BOSのほか、MCO、LGA、DCAなどの東海岸・中西部の主要都市からの乗り継ぎ客が軒並み乗り継げず大変なことになりました。
並びながらフリーダイヤルに電話しました。0881便は翌日も満席、3日先でなければ直行便で帰られないとのこと経由便で帰られるかどうか聞いたら、翌日のSFO便を提案されました。ORD-SFOも雷雨閉鎖へ当日の移動は厳しく、翌日朝早い便での乗り継ぎならば可能ということで、それで帰国しました。シカゴでの宿泊を余儀なくされ、国際線旅客ということで、航空会社がホテルの手配とホテル料金半額のバウチャーを出してくれました。ホテルまでの移動はフリーシャトルのあるものでした。斡旋されたホテルはクルーホテルでした。(当時はバウチャーは紙ベースだったのでカスタマーサービスカウンターに並ぶ必要がありました。)
FFPの上級会員だったので、アップグレードや優先的な予約が取れました。同じ便で何名かの人たちと一緒に帰国しました。
この時ちょうど羽田行きに乗っていて、17時40分くらい到着の便だったのですがその後21時まで待ちました😭
個人的には、成田行きの方が面白かったなーとちょっとショックでした😢
コメントありがとうございます。3時間超の機内待機は辛かったでしょうね。
我々の便が成田着に選ばれて、結果的には不幸中の幸いだったと感じました。
こんばんは。奈槻です。羽田に雷雲(積乱雲)が発達からの落雷の影響で羽田から成田への変更(ダイバート)でしたね。僕はANA「鬼滅の刃」ジェット(弐)に搭乗前日の2022年3月26日にANAで関空→羽田(NH 992便)に搭乗しましたが、羽田が悪天候による条件付き運航となりました。僕は羽田に着陸できるか心配していましたが、無事に羽田に着陸しホッとしました(笑)。岡山発、福岡発、那覇発も羽田から成田へのダイバートがありましたが、最後は特急「成田エクスプレス」で無事に帰れて良かったです。お疲れ様でした!
こんばんは!コメントありがとうございます。フライトレーダー24で確認したところ、那覇発の便(78K)はブリッジ接続でターミナルに直結だったようです。ホテルに入るのが2時間ほど遅くなりましたが、成田エクスプレスも体験できてよかったです!
この日、成田では、成田山新勝寺・参道の大祭礼、祇園祭の日でした。
まずはご参考まで。
ちなみに、祇園祭は異様に暑すぎました。熱中症で倒れる方々、、、行事の一部割愛等もありました。
本ダイバートとは直接的ではないかもしれませんが、天候に関しては、言えるかも、、、、
気候諸々、難儀です。
コメ、野菜、諸々、、、物価高、、、、
コメントありがとうございます。成田ではそんな行事があってたんですね。気温も湿度も高いと危険ですね。
羽田でスポット空くまで待機させられるよりかは成田降りてすぐ降機できる方がまだいいか